自分たちにできること。&個人的に今回の地震で思ったこと
こんばんは、松井です。
今日は美容の話はしません。あ、あんまりいつもしてないかな?
一昨日の九州地方の地震があってからずっと何か私たちに協力できること、やれることはないかなと思って今日の朝かほにも相談してしばらくの間(とりあえず4月末まで)いつもご利用いただいているお客様には使っていただいている高酸素水。
こちら通常メニューに+500円でできるプチメニューなんですが、この高酸素水の代金をそのまま熊本、九州地方の地震の義援金にまわそういうことになりました。
なのでお客様はいつもと変わらずカラーやパーマなどなどしていただければ高酸素水をいつもご利用いただいている方はそのまま500円が寄付金となります。
小さな力かもしれないけど少しでもお役に立てばいいな。
そして、個人的にも協力していただけるお客様には、募金箱も設置させていただきました。
当店からの募金と一緒に被災地へ送らせていただきますのでお気持ちのある方はご協力よろしくお願い致します。
集めた寄付金は被災地の支援活動などを活動的にしている団体へ寄付予定です。
また決まったらこちらで載せていきますね。
今回の地震で被災地へ心からお見舞い申し上げます。
そして1日でも早い復旧復興を祈ります。
ちょっと個人的に感じたこと?を少し。
ちょっと長いかもしれないからお時間ある時にでも読んでみてください。
今回私がすぐに何かしようと思ったのも去年一人で東日本大震災の被災地、南相馬へ行ってその現状を見たからだと思う。
昨日の夜、家に帰ってちょっと終わるの遅かったから帰るの遅くて1時過ぎに家着いてテレビ付けて少し経って緊急地震警報。
連続何回なったかな?
凄かった。こんなに大きな地震が連続してるの初めてだよね。
怖かった。
北と南でこんなに遠く離れてるのにさ怖いって思ったんだよね。
だから熊本や、大分や阿蘇やその現地にいる方たちってこの、何百倍も今怖い思いしてるんだなと思った。
そのあとに出た津波注意報でさらに。
津波の怖さはもう5年前の地震でわかったけど本当に何にもなくなっちゃうんだよね。
去年見た光景。
街がこんな風になっちゃうんだよ。草原じゃないからね。元は街だったところ。家があって人が住んでたところ。
そして原発。
九州にも原子力発電所がある。川内原子力発電所は去年再稼働したばかり。
そのタイミングで地震。
そこに津波が来たらっていう恐怖。
何かあったらどうなるの?もう充分日本はわかったと思うんだけどな。
5年経った今も福島の中には住めない、入れない地域があって、家に帰れないから仮設に住んでる方もいる。警戒区域で作業が出来なくて当時のままの家もある。
自分達が育てた野菜を検査に出して基準値測ってから食べないといけない。
山もイノシシが沢山いてそのイノシシはもう放射能を浴びていて汚染された土地で暮らしていて汚染された食べ物を食べている。だかはもう猟が出来ない。
結果増えすぎて街にまで降りてきて被害をもたらす。
全部悪循環。
そしてこの山。まだまだ増え続けるよ。
だからもうこんな風になってしまう場所を増やしてはいけないって思います。
原子力に頼らなくてももう節電とか騒いでないよね?
日本は安全な国って外国にも言いたいよね。
日本大好きだからさ、国民みんなが安心して暮らせる世の中になればいいのになって。
今日朝起きて、仕事に行って家帰ってご飯が食べれて暖かい布団で寝れてっていう普段当たり前にしていることが当たり前に出来ていることがとても喜ばしいことなんだと災害とかが起こる度に感じてる。
だから、毎日大切に生きないとなって再確認出来る。
そんなことを昨日今日ずっと思ってました。
ただの個人的な感情だけど、読んで何か感じてくれる人がいると嬉しいです。
最後まで見てくれた方ありがとうございます。
まとまりない文章でごめんなさいm(_ _)m
では、また!
Girasole
札幌市中央区南3条西6丁目3-3ジャラン狸小路702
0115967860
0コメント