台風10号被災地南富良野への募金箱設置しました☆
こんばんは、松井です(*^^*)
今日は2つ連投で(笑)
前にもブログで書きましたが最近のあたしはお休みの日は先月の台風10号で大きな被害を受けた南富良野へボランティアに行っています。
明日、もう今日ですね。で一カ月。
春の熊本の地震の時も募金箱置かせてもらい皆様からのご協力いただきました。熊本のときは遠くて実際向こうに出向いて何かすることはやっぱり難しいので募金という形にしてました。
今回は同じ北海道。
ボランティアの募集を見た時に同じ北海道ならいけるじゃん!ってすぐ思ったんですよね。なので募金を募るのではなく実際に足を運んで活動に参加させてもらっていました。
今月は札幌駅からボランティアのバスが出ていてそのバスがあったからあたしもボランティア活動に行くことが出来ました。でもそのバスも1日で一旦終わり、10月は土日祝日のみになってしまうのであたしが南富良野に行ける回数は多分減ります。
それでも何か札幌で出来ることはって考えた時に寄付金を募ることだと思ったので明日で
ちょうど1ヶ月のその日から募金箱を設置することにしました!
ここで集めたお金は札幌からのボランティアバスを出してくれている
いのちをつなぐチャリティマルシェ
NPO法人震災リゲイン
を通して被災地南富良野への支援の為に使用されます。
先週今週の南富良野の様子をチラッと。
札幌ビールの原料になる大麦畑の真ん中にいきなり現れた砂浜。
ジャガイモ畑に流れ込んだ砂利やコンクリート。河原のようになってしまった畑。
表面の土は流され青くなったジャガイモ。青くなってしまったお芋は出荷出来ないのはもちろん、24時間水分に使ってしまうと呼吸出来なくなってしまうらしいです。
南富良野道の駅の裏側のラベンダーと噴水。これは先週ですがまだここまで手がまわってないようでした。
初めの頃は通行止めだった道も解除され通行できるようになっても砂利の道路に両側にはまだ残骸が沢山。
ジャガイモ畑に流れ込んだ泥水。
今週ボランティアさせていただいた農家さんの畑の奥側。
この写真の右後ろは上の写真や次の写真のように川の水で大きな被害を受けたところ。
農家さんがすごいところ見ておいでって見せてくれた場所。どんどん載せてと言ってくれたので載せますね☆
地層が見えるくらいにえぐられてしまった畑。
倒れて流されてる木たち。
高いところは登ってみる(笑)
この反対側は人参畑だったんですがそこは全て水に浸かって泥水が流れ込んで全滅。
出荷出来ない有機で育てられた人参を頂いて来たんですがとっても甘くて美味しい人参でした!!正直めっちゃもったいない。
この日のボランティアは50人弱。
本当は1日に200人近い人手が欲しいところ。
1ヶ月たっても住宅の床下に入り込んだ泥をかきだす作業も多数。
畑や道の駅のウラ側のようなところはまだ手がつけれていない場所も多くあります。
お家の方も毎日の片付けにお疲れです。この大変な作業北海道の小さな町の人手だけでは到底雪が降る前になんて片付きません。
もう10月。北海道の雪の多い地域は11月には雪が降って来ます。今日初冠雪した山もあるくらい。
その前にどうにか完全ではなくても元の生活に戻れるようにしてあげたい。
その為の人手が必要だと思います。行ってみて感じること、行かないと感じないこと、リアルに見て被害の大きさを知ります。そしてまだ復興にかなりの時間がかかることも感じます。
もしこのブログを見てくれている方の中で1日お時間ある方がいたらまず一度でいいのでボランティア行って見て欲しいです。ボランティアのバスは札幌からは10月も土日祝日は出ています。交通手段がない方は是非利用してみてください。
行けないけど何かできることはって思っている方がいたら募金やSNSでこういう情報を1人でも多くの人に広めて知ってる人を増やすことも十分支援になると思います。
見て見ぬふりではなく実際札幌の2時間で行けちゃうところで起こっていることです。少しでも身近に感じてもらえたら嬉しいです。
いのちをつなぐチャリティマルシェ
南富良野町災害ボランティアセンター
他にも清水町でもボランティア募集しています。
清水町社会福祉協議会、災害ボランティアセンター
あたしも来月また時間見つけて交通手段見つけて行きたいと思っています。
行けない方でうちのお店に来てくれた方はほんの気持ちでもいいので募金して行ってくれたら本当に嬉しいです!
長々と書きましたが南富良野は本当に素敵なところです。
大自然と美味しいご飯を出してくれるお店も、人もみんな暖かくて優しいし、朝は雲海見れたり!
ラフティングも盛んなところ!
Girasoleに南富良野のパンフレット置いてます!これ見て次の三連休南富良野へ観光しにいくのなんてどうですか?(*^^*)
それも十分被災地への支援になります♪
是非手にとって持って帰ってくださいね☆
長々と読んでいただきありがとうございました。
自分にうまく伝えられてるのかわかりません。なので上に貼ったリンクから実際札幌町の方が書いてくださってるのものぞいて見てください。
そして何か少しでも感じていただけたら嬉しいです。
では☆
Girasole
札幌市中央区南3条西6丁目3-3ジャラン狸小路702
0115967860
0コメント