南富良野へ。
こんばんは、松井です(*^^*)
昨日のお休みに1人南富良野へボランティアに行ってきました。
先月の台風10号で被害の大きかった南富良野。
周りの知り合いが行ってたり富良野の友人が色々やっているの見たり、同じ北海道で困ってる人がいるなら行ってみたいと思って札幌駅からボランティアのバスが出ているのでそちらを利用して1日だけだけど行ってきました。
朝5時発(早い…)。7時半くらいに南富良野到着。
町の体育館がボランティアセンターになっていて役所の方など朝早くから来て準備してくれてました。
早速受付を済ませ今日の作業場を割り振りされてボランティアする際の注意点や今の状況など細かく説明してくれました。
昨日のボランティアさせていただいた公営住宅の床下。
この泥水と土砂を外に出します。木枠があってやりづらい。うまく体制とれない。
きっと現場慣れしてる人が大勢ならもっといい方法が早く見つけれたのかもしれないけどこういう作業は素人の人ばかり。
それでも人数集まれば強いですね!
これらの資材は物資で提供されたものも多くバケツとスコップと一輪車で運び出します。
結構重労働。>_<
それでも1日で3件のお宅を綺麗にすることが出来ました。
1人の力じゃどんだけ時間かかったんだろ?
午前の作業で既に泥だらけ(笑)
こんな泥んこにならない作業ももちろんあるみたいです!
お昼には近くのピザ屋さんが炊き出ししてくれました☆
めっちゃ美味し☆冷たい飲み物もとってもありがたかった〜!
お昼休みにちょっと周り歩いてみたり。
町は綺麗になってきていてもまだ爪痕はいたるところにありました。
畑も何が植えてあったのがわからなくなっているたころも。
あ、同じ名前(笑)
来週の2連休も南富良野に行ってこようと思っています。
熊本や東北の震災あった時、広島の水害あった時、遠くて行けなかったけど同じ北海道でこんなことが今起こってて頑張っている人たちがいます。
まだボランティアは足りてないとのこと。
19日まではこちらのサイトから札幌から南富良野までのバスを出してくれています。1日お時間ある方是非行っていただけたらと思います。
ボランティアの情報や南富良野のことはこちらでも確認できます。
今回は南富良野だけど本当なら十勝のほうも気になるところ。
1日も早く北海道が住みやすくて自然がたくさんあって空気の綺麗な観光客も溢れるところに戻るといいな☆
詳しく聞きたい方はご連絡下さいね!
人と人との繋がりってすごく大切だってこと自分でお店始める時にすごく感じたし、去年南相馬行ったことも今回すぐに行こうと思えたきっかけになっていたと思います。
現状を知るってことも大切。
では☆
Girasole
札幌市中央区南3条西6丁目3-3ジャラン狸小路702
0115967860
0コメント